「オーディオ屋さんの日々」

2023年1月1日

TAD-ME1TX

 

超広帯域の新開発ベリリウムトゥイーター、

理想的な点音源再生のCSTドライバー、

高い制振効果のSILENTエンクロージャー。

 

静寂な中からピアノもハイハットも切れよく再生。

一級の仕上がりです。

 

(2025年4月 村尾)

 

 

E-3000

 

劣化のないAAVA + ANCC技術、

バランス回路のパワーアンプ部の設計、

ダンピングファクター600を達成。

 

どこまでも伸びやかで、

前作よりワンランク上のクラスです。

 

(2025年4月 村尾)

 

 

DSP-Corvus

 

「ES9038Pro」をモノラル使用、

内部はZERO LINK相当でダイレクト接続、

クリーンで強力なリニア電源。

 

透明感が高く、 自然に広がる高品位サウンド。

楽器の余韻が臨場感を底上げしています。

 

(2025年4月 村尾)

 

 

P-100 CENTENNIAL

 

高音質なLIFESを搭載、

細やかな音量調節が可能な電子制御アッテネーターLECUA-EX、

バランス接続時は理想的に駆動する4回路構成。

 

圧倒的なパワー持つ最高峰モデルです。

 

(2025年3月 村尾)

 

 

Utopia

 

臨場感あふれる“M字型”ピュアベリリウム振動板、

高級感と機能美を追求したFOCALデザイン、

快適さを生む均等な重量バランス。

 

未経験のニュートラルサウンド、

ライバルは、超ハイエンドスピーカーです。

 

控えめに言っても最高。

 

(2025年3月 村尾)

 

 

Concertino G4

 

正確なタイムアライメント、

ウォルナットの無垢材の粘り、

最高の解像度のソフトドームツイーター。

 

そのような情報が頭の中を巡ります。

 

音質も佇まいも小型ハイエンドスピーカーと言って間違いありません。

素晴らしい音を奏でます。

 

(2025年3月 村尾)

 

 

T3X

 

最新の高速プロセッサー搭載、

光ファイバーネットワークに対応したSFPポート、

音量調整アルゴリズム「LEEDH PROCESSING」対応。

 

広い音像が空間にきれいならび、

柔らかい質感で感情表現をします。

 

(2025年3月 村尾)

 

 

4343WX

 

4343WXのお買取りです。

 

日本では一般市場でも人気を博した4ウェイモニタースピーカーです。

 

ユニットは、38cmのアルニコユニットを搭載で、

濃厚で抜けの良いサウンドをお楽しみいただけます。

 

近日、販売予定です。

 

(2025年3月 村尾)

 

 

Concertino G4

 

伝統的なConcertinoデザイン、

最新のキャビネット構造、

"Handmade In Italy"による高品質な仕上がり。

 

Sonus faber Concertino G4は艶やかな音色と心地よい余韻を奏でる魅力的なブックシェルフスピーカーに仕上がっています。

 

(2025年3月 村尾)

 

 

MC-Q20

 

お買取りがあり、久しぶりにMC-Q20をPD-191Aにセッティングです。音出しすると高バランスで驚きです。広がりもレンジも申し分なしで、微粒子状で細やかな音質です。優しいです。解像度があるPD-191Aでこのバランスですので、これより柔らかい音のアナログプレーヤーにも相性が良さそうです。エントリーのMCカートリッジからの交換であれば確実にバージョンアップを見込めます。いかがですか。(2025年3月 村尾)

 

 

NORDOST Tonearm Cables2

 

本日は、トーンアームケーブルの試聴を終えて思ったことがあります。上位グレードでも下位グレードでもコア技術を供用しているメーカーがあり、NORDOSTはまさにその様なメーカーです。そのおかげで下位グレードの品位が極めて高く感じます。当然、上位グレードのレンジ感は余裕があり、素晴らしい価値があります。どのグレードも解像度が高く音痩せがないためか、丸い音像が印象的です。音色は似ています。(2025年3月 村尾)

 

 

NORDOST Tonearm Cables

 

お客様のご要望でトーンアームケーブルを試案中です。白羽の矢が立ったのはNORDOST。エレクトリ様からお貸出し品の到着です。解像度と柔らかさを持ち合わせた素晴らしいケーブルです。トーンアームケーブルだからこそ、NORDOSTの性能が生かされます。(2025年3月 村尾)

 

 

4350

 

JBL 4350のエッジ交換が完了し、動作確認で音出しです。さすがは横並びのダブルウーファー、包み込まれるような低音です。また、この個体は初期型ユニット搭載で素晴らしい音色です。(2025年3月 村尾)

 

 

Profile

東條 はるのプロフィール画像

自己紹介

オーディオユニオン大阪店のスタッフである村尾が、
「オーディオ屋さんの日々」を記事にしています。

2023年1月1日
オーディオユニオン 大阪店 提携駐車場サービスあり 買取受付
店舗情報